光樹とまとソース

光樹とまとソース

本当に美味しいトマトを気軽に食べて欲しいからできたトマトソース

トマトソースの味付けにはオリーブオイルと少量の塩だけを使用して作られておりますので、素材本来の味が楽しむことが出来ます。

光樹とまと収穫

奥田シェフと光樹とまと部会員

光樹とまと

光樹とまとを贅沢に使ったトマトソース

光樹とまとは糖度、酸味、食味のバランスがひときわ良好で、食べた時に口の中でとろけるような舌触りが絶妙な美味しいトマトです。

そんな光樹とまとが、あの有名なアル・ケッチァーノの奥田政行シェフと出逢ってトマトソースになりました。

光樹とまとを贅沢に使ったトマトソースはパスタなどにかけるだけで美味しく召し上がっていただけます。

アル・ケッチァーノの奥田政行シェフは山形県庄内地方でとれる伝統野菜の個性や美味しさを最大限引き出す独自の手法が高く評価されており、また、世界の料理人1000人に選出されるなど日本のみならず世界からも注目されています。

 

こだわりの光樹とまとをトマトソースに使用

【光樹とまと】は有明海の潮風を浴び、広大な干拓地である佐賀平野に位置する川副町で作られる太陽の光をいっぱいに浴びた光り輝くようなトマトです。

佐賀県特別栽培(減化学肥料・減農薬)の認証を受け、生産者も消費者という考えの中、生産者が自信を持ってより安心、より安全なトマト栽培を心がけています。

栽培管理に気を配り、トマト本来の味を求め他のトマトより長く樹で熟してから収穫しています。

美味しいものを食べてほしいことから、こだわりを持って作っている自慢のトマトです。

こだわりを持って作った光樹とまとは、その市場評価は極めて高く、東京市場では最高の値がつくトマトとなっております。

 

光樹とまとホームページへ

光樹とまとソース

※贈り物等でお届け先が複数ある場合は、ご注文フォームの通信欄にお届け先の氏名・住所・お電話番号・個数をご入力ください。

 

ロゴ

「光樹とまとソース」は、まるで本場イタリアの風を感じながら食事をしている気分を味わえます。
濃厚な光樹とまとの味をそのまま生かし、奥田政行シェフにより上品に味付けされたトマトソースは、ご自宅で贅沢な時間を過ごせるはず…。

光樹とまとソースを使った簡単レシピをご紹介

冷製トマトパスタ

source-pic04

<用意するもの>

・パスタ(細め) ・光樹とまとソース
・パプリカ ・合挽き肉ミンチ
・玉ねぎ ・にんじん
・塩 ・粗引きこしょう
・ニンニク ・オリーブオリル

パスタ麺はゆがいた後、オリーブオイルを少々加え混ぜて冷やしておいて下さい。
オリーブオイルにニンニクを少々、合挽き肉ミンチ、玉ねぎ、にんじんを炒めて塩、粗引きこしょうを適量いれ、冷ましてから光樹とまとソースと混ぜ合わせる。
パプリカを5~10mm程度の正方形にカットし、トマトソースの横に添える。

あっという間に簡単で美味しい冷製パスタの完成です!

 

シンプルに茹でたパスタに光樹とまとソースをかけて、あとはそのまま食べるだけでも美味しく召し上がれます。
最高に美味しい食べ方で、最高に簡単な料理法で、カラダが喜ぶ幸せの美味しさです。

 

トマトソースパスタ

<用意するもの>

・パスタ(細め) ・光樹とまとソース ・ベーコン ・オリーブオイル

 

フライパンにオリーブオイル適量を入れて熱した後に幅1cmに切ったベーコンを加えて中火で軽く焦げ目がつくまで炒めて下さい。

光樹とまとソースと炒めたベーコンを加え、中火でふつふつするまでしっかり温めて火を止めます。

※パスタ麺は大きな鍋に水と塩を入れて、袋の表示時間通りにゆでておいて下さい。

ゆでたパスタは、湯を軽くきって光樹とまとソースと炒めたベーコンを加え、よく和えて下さい。

お好みで粉チーズをかけてお召し上がりください。

 

さがまちおすすめ商品

さがまちおすすめ商品

ページTOP