光樹とまとを使ったレシピ
光樹とまとは生食でもおいしくいただけますが、加熱調理するとさらに旨味が引き立ち、奥深い味わいになります。こちらでは光樹とまとの旨味を生かしたレシピをご紹介しております。
また、トマト料理だけでなく他にもおでんやもつ鍋にトマトをそのまま入れても美味しく召し上がっていただけます。
トマトステーキ
【材料 2人前】
- トマト…2個
- ニンニクみじん切り…1/2個
- オリーブオイル…大さじ3
- 片栗粉・塩…適量
【作り方】
- 1. 厚めに輪切りにして塩をまぶします。
- 2. 両面に片栗粉をつけます。
- 3. ニンニクのみじん切りをオリーブオイルで炒めてください。
- 4. まず片面を焼き、裏返して2、3分間蒸し焼きにします。
- 5. 中火で焦げ目がついたら完成です。
※日本テレビの「満天 青空レストラン」で放送された際にご紹介いただいた料理のレシピです。
光樹とまとのナムル
【材料】
- 光樹とまと
- 水菜
- 豚肉
- にんにく
- 塩
- ごま油
- すりゴマ
【作り方】
- 1. 水菜を食べやすい長さに切ります。
- 2. にんにくは、1粒すりおろします。
- 3. 味付けは塩とごま油、すりおろしたニンニクを入れ、そこにぶつ切りにした「光樹とまと」を入れます。
- 4. 湯通して一口大に切った豚肉と水菜、さらにすりゴマで、香りとコクを出すのがポイント。 混ぜたら完成です。
※テレQの「ごちそうマエストロ」で放送された際にご紹介いただいた料理のレシピです。
光樹とまとのミネストローネスープ
【材料】
- 光樹とまと
- にんじん
- じゃがいも
- 玉ねぎ
- アスパラ
- しめじ
- ベーコン
- オリーブオイル
- 塩
- コショウ
【作り方】
- 1. ベーコンをオリーブオイルで炒め、細かく切った野菜を加えます。
- 2. 最後にぶつ切りにした「光樹とまと」を入れて塩、コショウを少々スープに入れます。
- 3. 約30分煮込んだら完成です。水やコンソメを使わないので、「光樹とまと」のうまみが凝縮されたミネストローネができあがります。
※テレQの「ごちそうマエストロ」で放送された際にご紹介いただいた料理のレシピです。
光樹とまとのナポリタン
【材料】
- 光樹とまと
- パスタ
- オリーブオイル
【作り方】
- 1. 光樹とまとを細かく切り、フライパンを使いオリーブオイルで炒めます。
- 2. そのままフライパンで約30分、光樹とまとを煮込みます。
- 3. ゆであがったパスタを、煮込んだ「光樹トマトソース」に入れ、混ぜ合わせたら完成です。
※テレQの「ごちそうマエストロ」で放送された際にご紹介いただいた料理のレシピです。
光樹とまとそうめん
【材料】
- 光樹とまと
- 神埼そうめん(佐賀県産)
- 九条ねぎ
- 塩
- コショウ
- オリーブオイル
【作り方】
- 1. そうめんはあらかじめ茹でておいてください。
- 2. 光樹とまとを皮ごと、すりおろします。
- 3. 九条ネギを小口切りにします。
- 4. すりおろした「光樹とまと」に、九条ネギをいれ、さらにオリーブオイル、塩コショウで味付けし混ぜたら、つけダレが完成です。
※テレQの「ごちそうマエストロ」で放送された際にご紹介いただいた料理のレシピです。
光樹とまとの洋風お好み焼き
【材料:3枚分】
- 光樹とまと…3個
- ベーコン…2枚
- レタス…1/4個
- お好み焼き粉…100g
- 卵…1個
- ピザ用チーズ…40g
- タバスコ…小さじ1
- 塩…適量
- コショウ…適量
- オリーブ油…適量
【作り方】
- 1. レタスとベーコンは千切りにします。
- 2. トマトは半分に切ってすりおろし、皮の部分はみじん切りします。
- 3. ボウルにお好み焼き粉を入れ、泡だて器でかき混ぜてダマをなくしてください。
- 4. 3に2のトマトを入れて混ぜ合わせます。
- 5. 4に溶きほぐした卵を入れて混ぜ合わせ、タバスコ→ピザ用チーズ→1のベーコン・レタス→塩・コショウの順に加え、混ぜ合わせます
- 6. 熱したフライパンにオリーブ油をひき、5のタネを薄く広げます。
- 7. 蓋をして両面をしっかり焼いたら完成です。
※テレQの「ごちそうマエストロ」で放送された際にご紹介いただいた料理のレシピです。
塩サバの光樹とまとソース
【材料:2人分】
- 光樹とまと…3個
- 塩サバ…2切れ
- 玉ねぎ…1/2個
- カレー粉…小さじ1
- オリーブ油…大さじ1
【作り方】
- 1. 玉ねぎはみじん切りにして600wの電子レンジで2分加熱しておいてください。
- 2. 魚焼き器で塩サバを焼き色がつくまで焼きます。
- 3. 片手鍋にオリーブ油とカレー粉を入れ、加熱してください。
- 4. 香りが出てきたら3.に1.の玉ねぎを加えて炒め、半分に切ったトマトも加えてつぶしながらソースを作ります。
- 5. お皿に2.のサバをのせて上から4.のソースをかけたら完成です。
※テレQの「ごちそうマエストロ」で放送された際にご紹介いただいた料理のレシピです。
鶏唐揚げのトマトソース煮込み
【材料:2人分】
- 光樹とまとソース…100g
- コンソメ(顆粒)…5g
- 甘酒…80g
- 鶏揚げ…250g
- 玉ねぎ…100g
- はねにんにくオイル…大さじ1
※えがちゃん農園の「はねにんにくオイル」を使用しております。 - 枝豆…適宜
【作り方】
- 1. フライパンに光樹とまとソース、コンソメ、甘酒、ざく切りした玉ねぎを合わせて中弱火で5~6分ほど煮込みます。
この中に鶏唐揚げを加えさらに3~4分ほど煮込み、最後にはねにんにくオイルを入れます。 - 2. 出来上がりを器に盛り、塩ゆでした枝豆をちらしたら完成です。
光樹とまとジュースドリア
【材料:2人分】
- 光樹とまとジュース…300ml
- ごはん…200g
- ベーコン…40g
- コンソメ(顆粒)…45g
- はねにんにくオイル…40g
- 光樹とまと…50g
- チーズ(ピザ用)…60g
- パセリ(みじん切り)…少量
【作り方】
- 1. ベーコン、光樹とまとを角切りにしてください。
- 2. ボールにごはん、ベーコン、コンソメ、はねにんにくオイル、光樹とまと、光樹とまとジュースを入れ、混ぜ合わせてください。
- 3. グラタン器に2の具材を入れ、整えてからチーズをトッピングし、200度位のオーブンで8~10分焼きます。
- 4. 出来上がったらパセリを散らして完成です。
冷製トマトパスタ
【材料】
- 光樹とまとソース
- パスタ(細め)
- パプリカ
- 合挽き肉ミンチ
- 玉ねぎ
- にんじん
- 塩
- 粗引きコショウ
- ニンニク
- オリーブオイル
【作り方】
- 1. パスタ麺はゆがいた後、オリーブオイルを少々加え混ぜて冷やしておいて下さい。
- 2. オリーブオイルにニンニクを少々、合挽き肉ミンチ、玉ねぎ、にんじんを炒めて塩、粗引きコショウを適量いれ、冷ましてから光樹とまとソースと混ぜ合わせる。
- 3. パプリカを5~10mm程度の正方形にカットし、トマトソースの横に添えたら完成です。
光樹とまと飲む酢を使ったブルーベリー入りサワードリンク
【材料】
- 光樹とまと飲む酢「爽」…50ml
- 冷水…150ml適宜
- ブルーベリージャム…40~50g
【作り方】
- 1. 光樹とまと飲む酢、冷水、ブルーベリージャムを合わせ攪拌してください。
- 2. グラスに注いだら完成です。お好みではちみつなどを加えてください。