味のバリエーション豊富な小城羊羹。
2017.08.24
佐賀県小城市の小城羊羹はお土産に人気の商品です。
小城は九州の小京都と呼ばれています。
江戸時代、長崎から小倉まで続く長崎街道(シュガーロード)により、
砂糖や菓子作りの技術が伝えられ、近くに名水百選にも選ばれた清水川もあることから
小城羊羹が誕生したといわれています。
小城羊羹の特徴は表面の部分がシャリシャリとした食感が特徴です。
その昔ながらの製法で作られた羊羹だけではなく、
今では羊羹といっても色んな味があります。
水田羊羹本舗さんでは、昔づくり羊羹・本練り羊羹・水田のオリジナル羊羹・洋風ようかん
があります。
羊羹というと小豆や白小倉、抹茶のイメージがあるのですが、
ここでは生姜・ゆず・よもぎなどの変わった味があります。
さらに、和のイメージを覆す洋風ようかんは、ブランデー・ワイン・コーヒー・
チョコレート・苺の味があり珍しい商品です。
まだ暑いですが、もうすぐ食欲の秋ということでいかがでしょうか。
贈り物やお土産に最適ですよ(*^^*)
◆下の画像、商品名をクリックすると購入・詳細画面に進むことができます。