店長ブログ

光樹とまとの生育状況が届きました(2022年11月28日)

2022.11.29

2022年11月28日現在の【光樹とまと】生育状況です!

 

一段目の実が大きくなり、だいぶトマトらしくなってきました(*^-^*)

トマトの生育状況は定期的に行いたいと思いますので、美味しいトマトが出来るのをどうぞ楽しみにお待ちください!

 

とまと生育状況

2023年販売開始のお知らせをご希望の方は下記よりお申し込み下さい。

2023年販売開始のお知らせ希望

 

また、さがまちショップでは光樹とまと加工品の販売も行なっております。

この機会に是非ご賞味ください!

 

2022年度お歳暮・冬ギフトおすすめ商品のご紹介!

2022.11.29

2022年お歳暮・冬ギフトおすすめ商品のご紹介!

やさしい香りと甘みが特徴の岸川農園のイチゴ、口当たり抜群の石橋果樹園のみかん、自然農法で育てられた西浦米など、佐賀ならではの商品をご紹介しています!

 

是非ご覧くださいませ♪

 

ページはこちらから▼

「岸川農園さんのイチゴ」の販売を開始しました!

2022.11.28

佐賀を代表するブランドイチゴの【さがほのか】、さがほのかの突然変異で誕生した品種とされており、別名「白イチゴ」とも呼ばれている【淡雪(あわゆき)】の販売を開始いたしました!!

さがほのか

「大錦」+「とよのか」を掛け合わせてできた品種です。

佐賀県内で栽培しているイチゴの約95%を占め、佐賀を代表するブランドイチゴです。

大粒で艶のある鮮紅色が果肉がしっかりしており、日持ちがいいイチゴです。

酸味が穏やかなため、甘さを楽しむことができます。

淡雪(あわゆき)

さがほのかの突然変異で誕生したイチゴの品種で、別名「白イチゴ」とも呼ばれています。

栽培している農家も少なく希少価値が高いイチゴ。

ほのかな桜色で、酸味が少なく、やさしい香りと甘みが特徴です。

ハリ・ツヤがよく、果肉もしっかりしているので贈り物にもおすすめです。

淡雪(あわゆき)・さがほのかセット商品

今回から【淡雪・さがほのか】のセット商品も追加となっておりますので、贈り物などに是非ご利用ください。
イチゴの食べ比べやお菓子のデコレーションなどにもおすすめです(^^♪

※他の品種の販売につきましては、もうしばらくお待ちください。

さがまちショップ新商品「石橋果樹園みかん」の販売を行っています!

2022.11.28

 

さがまちショップ新商品「石橋果樹園のみかん」の販売を行っています!

 

石橋果樹園では土地や気候にあった品種を栽培されており、

代々受け継いだ大和町・伝承の畑では歴史のある蔵入りみかんを生産されています。

 

こちらでみかんの選別、箱詰め作業を行っています。

小さなカビやキズを見逃さないよう、経験豊富な生産者たちが一つ一つ丁寧に確認します。

 

蔵入りみかんは11月から12月にかけて収穫したものを蔵で3~4か月熟成する貯蔵みかんのことです。

蔵で貯蔵することで、年を越したみかんは酸味がまろやかになり、甘く熟していきます。

贈り物などにもいかがでしょうか(*^-^*)

 

 

 

新商品「石橋果樹園のみかん」の販売開始しました!

2022.11.02

新商品「石橋果樹園のみかん」の販売がスタートします!!

石橋果樹園の早生みかん

 

石橋果樹園では土地や気候にあった品種を栽培されており、

早生みかん寒暖の差がある太良町・海辺の畑で、

代々受け継いだ大和町・伝承の畑では歴史のある蔵入りみかんを生産されています。

 

さがまちショップでは11月より石橋果樹園の「早生みかん」の販売を開始致します。

※発送は11月中旬頃を予定しております。

 

購入予約の方はこちら↓

https://www.sagamachi.com/ishibashi-fruit/16368.html 

 

蔵入りみかんは11月から12月にかけて収穫したものを蔵で3?4か月熟成する貯蔵みかんのことです。

蔵で貯蔵することで、年を越したみかんは酸味がまろやかになり、甘く熟していきます。

 

さがまちショップでは「蔵入りみかん」も販売します。

こちらは出荷時期はだいたい1月~3月になります。

ページTOP